25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井市議会 2021-12-08 12月08日-04号

今後も市民の方々にSDGs理解していただき,各自が自分事として取組を進めていただけるようホームページの充実や講習会開催など周知と啓発に取り組み,本市一丸となったSDGs推進を図ってまいります。 (16番 中村綾菜君 登壇) ◆16番(中村綾菜君) とても前向きな答弁をたくさんいただきましてありがとうございます。 

大野市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

子どもたちは、学習課題自分事として捉え、全員が参加して課題を解決することを目指しています。 子どもたちの授業に向かう姿勢は大変前向きで、課題解決に向けて活発に取り組んでいる姿が見られます。 また小学校の段階から関心、意欲を喚起し、能力をさらに伸ばすため、高学年では英語や理科の専門の教員から指導を受ける教科担任制推進しています。 

鯖江市議会 2020-09-11 令和 2年 9月第426回定例会−09月11日-04号

鯖江市が今掲げているナンバー5を中心にしたジェンダー平等と女性活躍社会実現、そして、ものづくりまち、「めがねのまちさばえ」が持続できるまち実現は、これから市民皆様お一人お一人が自分事として取り組んでいく姿勢というものが大変重要になってくるものと思っております。  こうした課題解決には、議員皆様のこれからの御理解と御支援を切に切にお願いを申し上げる次第でございます。  

敦賀市議会 2020-09-10 令和2年第5回定例会(第3号) 本文 2020-09-10

これは他人事ではなく、自分事、家族事として危機感をどれだけ持てるかにかかってくると思います。  災害の影響を受けた人も尊厳を持って人生を送る権利があります。災害により生じる苦痛を和らげるためには、有事になってからでなく平時の準備が必要で、日々御尽力いただいている中、お仕事を増やしてしまうかもしれませんが、性暴力についても危機感を強く持って取り組んでいただければと思います。  

大野市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

この分散避難についてチラシを拝見させていただいたんですが、実際に自分は安全な所にいるのか、安全な場所はどこなのかっていうことを一人一人、また家族と話し合いしながら、自分たちがどこへ避難したらいいのかっていうことを、他人事ではなく自分事として考えていくためにも、マイタイムラインってお聞きになったことがあるかと思うんですが、自分防災計画といって、今は手書きのものもありますし、各全国の自治体でも取り組みが

敦賀市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-09

374 ◯観光部長松葉啓明君) 既存観光資源掘り起こし等につきましては、平成29年度に北陸新幹線敦賀開業に向けた受皿づくりの一環といたしまして、市民参画意欲向上及びそれを自分事として取り組んでいただけるよう観光資源磨き上げワークショップ開催するとともに、その成果発表の場としてまちづくりシンポジウム開催を行ってまいりました。  

鯖江市議会 2020-03-03 令和 2年 3月第423回定例会−03月03日-03号

今後は、SDGs取組に、市民お一人お一人が自分事として身近なところから参画いただけるよう、引き続きホームページやSNS、新聞、雑誌、テレビなど、様々なメディアを通しての情報発信はもとより、普及・啓発に向けた取組に力を入れまして、知識が深まるような学びの場を提供することで、市民皆様認知度実行力向上につなげてまいりたいと考えております。 ○副議長(福原敏弘君) 奥村義則君。

勝山市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第2号 3月 3日)

最も新しい最近の神奈川県の宣言内容は、昨年の台風15号、19号の被害を受けまして、SDGsが目指す持続可能な社会実現するためには、気候変動問題の対応が不可欠であり、そのためには、あらゆる主体がこの問題を改めて認識し、自分事として捉え、日ごろから意識を持って行動することが肝要で、SDGs先進県としまして、今、気候が非常事態にあるという危機感を市町村、企業、アカデミア、団体、県民と共有し、ともに行動

鯖江市議会 2020-03-02 令和 2年 3月第423回定例会−03月02日-02号

私なりに理解するところは、自分たち高校生意見でも大人が聞いてくれる、提案が目に見えて形になる、まちが少しずつでも活気づくなど、女子高生自分事として手応えを感じたことだと思います。行政は、未成年の女子高校生でも、自主性をうまく引き出せば地域活動参加してくれることが分かったというのも成果の一つではないかと思います。  

鯖江市議会 2019-12-10 令和 元年12月第422回定例会-12月10日-03号

そういった意味におきまして、ごみ問題を一人一人が自分事として深く認識し、3R、ごみ削減のリデュース、それと再利用のリユース、再資源化のリサイクル、この3Rを徹底するためにも、今年度改定の一般廃棄物処理基本計画を今審議いただいておりますけども、ごみ問題懇話会皆様から、期限を明確にした上でのごみ有料化を実施するようにとの意見をいただいているところでございます。  

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

そういったことで、SDGs達成には市民皆さんとそこにいる企業取組、これが1つの大きなうねりになるわけでございますし、それらが言葉とか、言葉だけじゃなくして、まずは自分事として行動するという小さな取組の積み重ねでございますので、私のところは大変大きな志を描いているわけでございますけども、地方から国を変える、それがひいては世界を変えるというようなことに連鎖していけばこれほどいいことはないわけでございます

鯖江市議会 2019-11-27 令和 元年12月第422回定例会-11月27日-01号

サミットには、1府8県からまちづくり活動をしている12団体、67人の高校生が一堂に会し、活動事例発表や、国連の友Asia-PacificLINE株式会社協力によるSDGsワークショップスポーツ庁協力による、「お洒落でゆるい運動会」、楽しくゴミを拾う「ピカピカプラン」などを通してSDGs理解を深めるとともに、若者の地域参加や持続可能なまちづくり自分事として捉えることの必要性について、高校生だけでなく

鯖江市議会 2019-09-10 令和 元年 9月第421回定例会−09月10日-03号

このため、各地区公民館に配置いたしました地域支え合い推進員中心にいたしまして、住民相互の助け合い・支え合いの重要性理解していただくために啓発活動を強化しまして、住民お一人お一人が自分事として捉えることができるように推進してまいります。  また、地域関係団体地域課題について話し合う場を設けまして、住民主体生活支援のサービスの取組につながりますように支援をしてまいります。

小浜市議会 2019-06-27 06月27日-03号

あくまでも考え方を取り入れていただいて、この総合計画は取り組んでもらわなければ達成は不可能ですので、市民皆さん自分事にできるように、総合計画にイメージしやすく取り組むことが自分へのメリットになるんだと感じられるような表現でぜひ、今後の小浜市の持続可能なまちづくりのために、すばらしい第6次総合計画にしていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 以上で、一般質問を終わります。

鯖江市議会 2019-03-05 平成31年 3月第417回定例会−03月05日-03号

MDGsから発展したSDGsでありますので、政権が変わる中で教育自体も変わっていくことを示すわけでありますけれども、教育長が今おっしゃったようなことを具体的に学校現場の中で進めていくためには、子供たち理解していく、学んでいく、もしくは主体的に、もしくは自分事として、もしくは気づいていくためには、まずは学校現場先生方理解していくことが大事だと思っております。

鯖江市議会 2018-12-11 平成30年12月第416回定例会−12月11日-03号

市民が、私どもの市民主役事業の中で居場所出番づくりをやれば、そこで市民の方は自主的に参加協働をやって、自分事として行政を捉えていただけるようになりました。今までは他人事だったと思うんですが、居場所出番づくりをすることによって、自分事として、支援参加していただく。  これ、本当、よかったと思います。

  • 1
  • 2